匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

キャッシュフロー計算書と資金繰り表の作成目的の違い

資金繰り表を作っているから、

キャッシュフロー計算書はいらないのではないか・・・・

このようにお考えの方もいらっしゃると思います。

 

そこで今回は、

両者の作成目的の違いを記載してみました。

 

キャッシュフロー計算書と資金繰り表の違い

 

キャッシュフロー計算書の作成目的は、

お金の流れを理解し、

何故お金が増減したのかを把握することを

主たる目的としています。

 

そのため、

大きく以下の区分に分けて、

それぞれ、どの区分に原因があり、

お金が増減したのかを把握することが重要になります。


1 営業活動によるキャッシュフロー

企業が本業で得たお金の流れを示します。

したがって、最も重視すべき区分となります。


 

2 投資活動によるキャッシュフロー

投資活動のお金の流れを示し、営業活動で得たキャッシュフローを、

固定資産の購入など、どのように投資しているかを把握します。


 

3 財務活動によるキャッシュフロー

財務活動でどれだけお金が増減したかを示し、

主として借入金の追加や返済などがこれに当たります。

 

キャッシュフロー計算書では、

これらの区分ごとに

お金の増減を分析することより、

 

お金をしっかりと管理し、 MP900399475.JPG

対策を講じていくことを可能にします。

 

一方、資金繰り表の作成目的は、

お金の流れを把握するというよりは、

 

一定期間先の将来にわたって、

会社の資金が不足しないか検証し、

資金の先を読むための資料となります。

関連記事:中小企業と資金繰り対策(資金繰り表の作成)

 

したがって、

キャッシュフロー計算書と資金繰り表は、

お互いに補完し合うような関係にあり、

 

それぞれ作成することで、

かなりの効果が企業にもたらされます。

 

 

キャッシュフロー計算書と資金繰り表の作成支援

 

匠税理士事務所では、

キャッシュフロー計算書と、

資金繰り表の作成をサポートしております。

 

これらについて興味があるというお客様は、

お気軽にご相談下さい。

 

→ キャッシュフロー経営支援サービス

 

→ 法人のお客様向け サービス一覧 

 

 

その他のキャッシュフローお役立ち情報はこちらから

 

キャッシュフロー計算書の意味を理解し、経営に生かす

 

キャッシュフロー計算書と資金繰り表の作成目的の違い

 

営業キャッシュフローを確保し、フリーキャッシュフローを生み出す

 

上記のほか、

所属税理士や事務所概要は、

下記よりトップページへ移動の上ご確認下さい。 

 

目黒区 税理士なら匠税理士事務所 TOPへ移動します。

 

 

最終更新日:平成26年7月20日


水野


宮崎