匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

創業計画書はどんな書類が必要?その書き方は

・創業計画書にはどんな書類が必要でしょうか?

・計画書の書き方を教えて下さい。

 

このようなご相談を起業セミナーなどで

受講者の方から頂くことがあります。

 

そこで今回は、創業計画書はどんな書類が必要なのか

またその書き方のポイントについてまとめてみました。 

 

創業計画書にはどんな書類が必要?

 

起業の資金調達では、

大きく分けて制度融資と日本政策金融公庫による創業融資の二つがあることは以前記載しました。

(関連記事:制度融資はどの銀行がいい?日本政策金融公庫の創業融資との違い

 

この制度融資と日本政策金融公庫の創業融資では、

創業計画書のテンプレートが異なるのですが、

多少の形式が変わっても、ポイントは同じです。

 

融資成功を分けるのは、

【 借りたお金を利益からしっかりと返すことを証明できるか 】  ということです。

 

つまり必ず利益を上げられるか → 売上を確保できるか という構図になります。

 

ですので、頭で考えた数字だけの

理屈くさい創業計画書が求められるのではなく、

 

見積書や受注書など売上の数字の根拠がしっかりとある

現実的な創業計画書が重要になります。MP900400967.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

 

これらの書類で具体的な得意先や売上を説明出来れば、

金融機関などの融資担当者は、

稟議書で上司に説明もしやすくなり、

融資成功につながりやすくなります。

 

 

これは、貸す側の気持ちになると分かりますが、

『 論より証拠 』  ということですね。

 

というわけで、

創業計画書はその書類そのものと同じ位、

売上に関する見積書など根拠書類が重要になります。

 

 

創業計画書はどうやって書くのか?

 

創業計画書は、起業をしなければまず書くことがない書類です。

そのため慣れていないので当たり前です。

 

しかし、融資のチャンスは数少ないため、

重要な書類でもあります。

 

そこで創業計画書の書き方について記載してみました。

詳細はこちらよりご確認下さい。

起業や創業での創業計画書の作成のポイント

 

匠税理士事務所の創業支援サービス

匠税理士事務所では、

起業時の資金調達支援に力を入れております。

 

サービスの詳細はこちらから

→ 目黒や品川、世田谷の創業融資や起業の資金調達

 

 

会社設立やその後の経理や経営支援についてはこちらからご確認下さい。

→ 世田谷区・目黒区・品川区など23区での会社設立

 

 

匠税理士事務所の起業支援サービスの特徴

→ 起業や開業・創業のお客様向けサービス一覧

 

 

事務所スタッフや提携先などのサービス以外の情報は 

世田谷区 税理士 の匠税理士事務所TOPへ移動の上、

ご確認をお願いします。

 

最終更新日:平成27年1月9日


水野


宮崎