匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

自己資本比率の重要性とは(計算方法・計算式)

会社を経営していると

建設業の入札であったり、

融資の条件であったりと様々な場面で、

自己資本比率について目にすることがあると思います。

 

そこで今回は、

自己資本比率について簡単にまとめてみました。

 

 

自己資本比率の計算方法や計算式について

 

まず自己資本比率を算式にすると次のようになります。

 

自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総資本

 

ここでいう自己資本とは、

貸借対照表にある資本の部、

 

つまり社長などの株主から調達したお金など借入金と違って、

返済義務のないものをいいます。

 

総資本とは、

この自己資本に、

銀行などの外部から借り入れた負債を加えたものになります。

 

 

つまり自己資本比率とは、

自分(株主)で集めた資金が、

全体で集めた資金に対してどれくらいの割合であるのかを示します。

 

重要な自己資本比率を上げるためにはどうすれば良いのか

 

自己資本比率の割合が高ければ高いほど、

会社は返す必要がない資金で運営されているため

会社の経営は安定することになります。

 

こうしたことから、

自己資本比率は、

その会社の安全性を図る一つの指標となるのです。

 

それでは自己資本比率はMP900399139.JPG

どうすれば上がるのでしょうか?

 

 

 

 

それは、

1 分母(総資本)を下げる。

 

・・使ってない資産を売って、

その売却代金で負債を返済する。

これらを通じて資産と負債を減少させることで総資本が下がります。

 

2 分子(自己資本)を上げる。

 

・・社長個人や第三者から増資を受けたり、

利益を上げて内部に蓄えていくということになります。

 

3 1と2の両方を実行する。

 

このように

自己資本比率を上げるには

比較的時間を要します。

 

 

自己資本比率改善を意識した経営を心掛けましょう

 

将来的に自己資本比率を、

~%まで改善して、

 

その先にどのような事業を展開していくのかを

しっかりと見据えておくと

自己資本比率を意識的に積み上げていくことも可能です。

 

自己資本比率は、

短期的には中々改善しづらいものですので、

長期的な視点を持って

 

自己資本比率に注意して、

財務状態の良い会社経営を心掛けていきましょう。

 

 

匠税理士事務所の経営支援業務

 

自己資本比率の改善など

弊所は経営支援に力を入れている税理士事務所です。

 

会社の経営支援サービスにつきましては、 

法人経営支援サービスの一覧 はこちらからご覧下さい。

 

 

起業支援に関する業務につきましては、

起業・創業・開業支援サービス    よりご覧下さい。

 

 

 

自己資本比率以外にも、

会社の決算書についてのお役立ち情報はこちらからご覧ください。

貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)など会社の財務諸表の見方・読み方 はこちらから

 

 

 

 

会社の会計や経理、決算について

 世田谷で税理士をお探しなら匠税理士事務所  へご相談下さい。

記事についてはお知らせの免責事項をご確認下さい。


水野


宮崎