匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

期末棚卸しとは? 月末在庫管理は利益や売上原価の計算で重要

多くの事業で、売上があってこれに対する原価である売上原価があります。


そしてこの売上から売上原価を差し引いた粗利で、

商売が黒字になるか赤字になるか8割が決まるといっても過言ではありません。

【 関連記事:売上総利益率と売上高と売上総利益(粗利)の計算式・計算方法 】


しかしこの売上原価で時折、経営者の方のイメージする粗利と、

実際の決算書上の粗利にズレを起きます。


それは何故でしょうか? 

そこで今回は期末棚卸し・在庫管理が与える売上原価への影響を記載しました。


打合せ.pngのサムネイル画像


売上原価や期末棚卸しとは何なのか?その計算式


売上原価とは、売上のために直接かかった費用です。

売上原価は、いつ仕入・製造されたものであっても、
当期に販売されたものについてかかった費用を計算することが重要です。

そこで次のような算式を用いて計算します。


売上原価 = A期首棚卸在庫高 + B当期製品製造原価 (当期商品仕入高) - C期末棚卸在庫高


期首棚卸在庫高 ・・・ 期首において、前期以前に製造されたり仕入たりした製品・商品で販売されずに在庫となっていたもの(つまりは前年の決算時点の在庫)


当期製品製造原価・・・材料費など当期の製品製造にかかった費用 
 
当期商品仕入高 ・・・当期に商品を仕入れた費用
 
期末棚卸在庫高 ・・・期末において、当期に販売されずに在庫となっている製品や商品。
           この金額が次の期では期首棚卸高となります


棚卸しや在庫管理が売上原価になぜ影響するか


大企業などでは多くの人・商品がかかわってくるため、

品質不良や盗難などを避けるために日々在庫をコンピュータ管理しているのが一般的ですが、


中小企業のように社長=会社のオーナーになると在庫管理は、

決算で税務申告のために行うということも少なくありません。


そうなると A期首棚卸在庫高 = C期末棚卸在庫高 であれば、

当期仕入分や製造した分=売上原価 となりますのでイメージと決算書があうのですが、


A期首棚卸在庫高  > C期末棚卸在庫高 では、前年の在庫を今年に販売したわけですから、

こちらの分を今年の売上原価の計算では加味しなくてはなりません。


数字入れて例にしてみると

A 期首棚卸在庫高 400

B 当期商品仕入高 1,000

C 期末棚卸在庫高 100

400 + 1,000 = 1,400(前年の在庫と今年仕入した分)

1,400 - 100(決算時点の在庫)=1,300(売れた商品の原価 =売上原価 )  


以外にこの在庫を販売するために使った分 400-100=300が、 頭にあるイメージの売上原価と決算書の売上原価にズレを起こしやすいので、 月末に大まかでいいので在庫管理を行うようにしましょう。

在庫管理をしっかりとおこなうことで、的確な売上原価が分かるようになります。

売上原価がしっかりと分かれば、売上総利益(粗利)が把握でき、

粗利が把握できれば利益の8割が決まりますので、経営判断や節税対策が効果的に行えます。

このように在庫管理は地味ですが、とても重要です。


【 関連記事: 在庫が資金繰りを圧迫している場合の経営改善 】 


 

【 関連記事: BSやPLなど会社の決算書や財務諸表の読み方や見方 】 

 

計算.png


匠税理士事務所の経営支援サービス


匠税理士事務所では品川区や目黒区、世田谷区を中心に経営支援を行っております。

お客様の会社に利益とお金を残せるように経験豊富な税理士がコンサルティング行っております。


経営支援以外にも社長が経営に集中できるように、

会計のアウトソーシングや給与計算サービスも提供しております。

匠税理士事務所の法人向けサービス一覧につきましては、

こちらよりご確認をお願いします。

→ 法人のお客様向け サービス一覧






担当税理士や提携の社会保険労務士など専門家詳細につきましては、

こちらよりトップページへ移動の上で会社概要からご確認をお願いします。

→ 品川や目黒、世田谷の税理士は匠税理士事務所


水野


宮崎