匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

期末棚卸しとは? 月末在庫管理は利益や売上原価の計算で重要

匠税理士事務所へご訪問ありがとうございます。

経営支援担当の税理士の水野です。


多くの事業で売上がありこれに対する原価として

売上原価があります。


そしてこの売上から売上原価を差し引いた粗利で、

商売が黒字になるか赤字になるか8割が決まる

いっても過言ではありません。


しかしこの売上原価で経営者のイメージする粗利と

実際の決算書上の粗利にズレが起きます。


それは何故でしょうか? 


これは【 お金が在庫に化ける 】事に起因します。

そこで今回は商品・製品・仕掛品・貯蔵品など

期末の棚卸し・在庫管理が売上原価に与える影響を記載しました。


在庫・棚卸商品とお金・資金繰りの関係について匠税理士事務所.jpg

売上原価や期末棚卸しとは何か?その計算式


売上原価は、売上のために直接かかった費用です。


売上原価は、いつ仕入・製造されたものでも、

当期に販売されたものについてかかった費用を

計算することが重要です。


そこで次のような算式を用いて計算します。


売上原価= A期首棚卸在庫 + B当期製品製造原価 (当期商品仕入高) - C期末棚卸在庫高


【 期首棚卸在庫高 】

期首に前期以前に製造されたり仕入たりした

製品商品で在庫となっていたもの

(つまりは前年の決算時点の在庫)


【 当期製品製造原価 】

→ 材料費など当期の製品製造にかかった費用


【 当期商品仕入高 】

→ 当期に商品を仕入れた費用


【 期末棚卸在庫高 】

→ 期末に販売されずに在庫の製品商品

この金額が次の期では期首棚卸高となります



専門分野2.png

棚卸し・在庫管理は売上原価に影響するか


大企業などは多くの人・商品がかかわるため

品質不良や盗難などを避けるために日々在庫を

コンピュータ管理しているのが一般的ですが、


中小企業のように社長=会社のオーナーになると

在庫管理は税務申告のため行う事が多いです。


そのためA期首棚卸在庫高=C期末棚卸在庫高なら

当期仕入分や製造した分=売上原価 となりますのでイメージと決算書があうのですが、


A期首棚卸在庫高  > C期末棚卸在庫高では、

前年の在庫を今年に販売したわけですから、

こちらの分を今年の売上原価の計算においては、

加味しなくてはなりません。


会社.png

数字入れて例にしてみると


A 期首棚卸在庫高 400

B 当期商品仕入高 1,000

C 期末棚卸在庫高 100


400+1,000=1,400(前年在庫と今年仕入分)


1,400-100(決算時点在庫)=1,300

(売れた商品原価 = 売上原価)


以外にこの在庫を販売するために使った分
( 400-100=300 )が、
頭にあるイメージの売上原価と決算書の売上原価にズレを起こしやすいので、 月末に大まかでも在庫管理を行いましょう。

在庫管理をしっかりとおこなうことで、

的確な売上原価が分かるようになります。


売上原価がしっかりと分かれば、

売上総利益(粗利)が把握でき、

粗利が把握できれば利益の8割が決まりますので、

経営判断や節税対策が効果的に行えます。


このように在庫管理はとても重要です。


計算.png

匠税理士事務所の経営支援サービス


匠税理士事務所では品川区や目黒区、世田谷区を

中心に経営支援を行っており

お客様の会社に利益とお金を残せるように

税理士がコンサルティングを行います。


その他にも社長が経営に集中できるように、

会計アウトソーシングや給与計算も提供しております。


所属税理士やサービスライン全般は、

こちらからご確認をお願いします。

【→ 品川区の税理士は匠税理士事務所


建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg

現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する

経営者のためのお役立ち情報はこちらから【↓】

【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館


経営図書館バナー.jpg


担当税理士や提携専門家詳細につきましては、

こちらからご確認をお願いします。

【→自由が丘の税理士は匠税理士事務所


人の質 サービスの質 起業支援.png
会社設立・創業融資など起業支援と法人化

匠税理士事務所では会社設立・創業融資など

起業支援や法人化に力を入れております。


各サービスラインは以下でご確認下さい。

設備投資のための資金など創業融資はこちらから

【 → 日本政策金融公庫の創業融資に強い税理士は匠税理士事務所



株式会社を設立して起業するなど

会社設立サービス・起業支援はこちらから

【 → 品川区の税理士による会社設立


現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する

経営者のためのお役立ち情報はこちらから 【↓】

【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】


晴れのち曇りの会社経営と資金調達:匠税理士事務所.jpg

執筆者・文責 税理士 水野智史


期末棚卸しとは? 月末在庫管理は利益や売上原価の計算で重要性は2025年4月の内容で記載してます。


シェア又はフォローで応援をお願いします!!


#棚卸

#在庫


水野


宮崎