TOP > お役立ち情報 > 匠よりお知らせ

2013年07月 匠よりお知らせ

目標利益から必要売上を決める利益の計算式と求め方とは (13/07/29)

匠税理士事務所へご訪問ありがとうございます。

経営支援担当の税理士の水野です。


事業を開始し、事業から経営に発展するときには

いくつかのステップがあります。


第一のステップは、商売が成立するかどうかです。

つまり、毎月安定した売上が確保できるかどうかが最初のハードルとなります。


そのため起業間もないときには

マーケティングの知識や、人脈、販路などどのようにして売るかどうかが最大のテーマとなります。


売上がある程度確保できるようになったときに次のステップが見え始めます


それは、いかに利益を出すかということです。

「 いくら利益が必要か 」


その考えをもち、この商品を売れば

いくらの利益が出るのか


即座計算できる程、数的感覚を磨きあげる時期です。


創業融資・資金調達に強い税理士は匠税理士事務所.jpg

必要利益はいくらか?重要な理由


会社を大きくするには、先行投資が必要です。


先行投資は、新しい商品や市場への挑戦人材や

モノなどの確保などがあります。


企業は安定を考えた時から衰退します。


常に失敗はつきものであっても先行投資を行って、

新しいことに挑むことが必要です。


そのうちの、何点かが成功するときもあれば全てが失敗に終わることもありますが、


その繰り返しで、市場から評価される商品や

サービスが見つかり、会社に利益をもたらします。


常に新しいことに挑戦を続けてこそ
生き残りが可能となります。

経営情報館 匠税理士事務所.jpg

新しいことへの挑戦のために利益は必要


【 いくらの利益が必要か ? 】

これが頭に入っている経営者は、

次にやるべきことが見え始めており

先読み経営が可能となる状態です。


自分の業界の5年後10年後のリスクを洗い出し

どんどんと新しいことに挑戦しリスクを回避していくことを意識し始めると、経営の段階に入ります。


商売を考える、利益を考える、

将来を考えるこれが一度できるようになると、


【将来の考え】→【商売見直し】→【利益改善】


など利益を上げるための流れを様々な視点から

組み合わせて攻めの戦略を広げることができます。


何事も経験した事は、財産となり経験の積み重ねで

色々な応用ができ幅がでるようになります。


【 商売 → 利益 → 将来への投資 】

このルートを一通り経験することで幅が広がります。


現状で手が一杯になってしまった時や、

先々の攻め方をもう一度考える時に使える考え方です。



そのため、

「 毎月、常に、黒字経営であること。」

これを意識することはとても重要です。


経営者・社長の仕事とは?匠税理士事務所 .jpg

目標利益と必要売上を決める利益の計算式と求め方


黒字経営とは、会社を維持する固定費を粗利が

上回っている事です。


だから、最低限目標とすべき利益は、

会社を維持するのに必要な固定費となり、


ここに将来の投資などのために稼ぎたい利益を加味して決めることになります。


そして、目標売上は、この必要利益を稼ぐために、
粗利で幾ら必要なのかを算出し、こちらを粗利率で割り戻した数字となります。

例えば、固定費が10,000,000円で

将来への備えなどを加味して、


最低5,000,000円を利益として確保したいなら、

15,000,000円が必要利益となります。


粗利率50%の物販を経営の場合の必要売上は、

15,000,000円÷50%=30,000,000円となります。


必要売上が決まれば後はこの達成に向け努力のみとなります!


売上総利益・粗利のイメージ(解説用).jpg

黒字経営を支援するための匠税理士事務所のサービス紹介


匠税理士事務所では、

関与させて頂いた会社様の黒字率100%を目指して

経営コンサルティングなどに力を入れてます。


所属税理士やサービスライン全般は、

こちらからご確認をお願いします。【↓】

【→ 世田谷区の税理士は匠税理士事務所


建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg

現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する

経営者のためのお役立ち情報はこちらから【↓】

【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館


経営図書館バナー.jpg


担当税理士や提携専門家詳細につきましては、

こちらからご確認をお願いします。

【→自由が丘の税理士は匠税理士事務所


人の質 サービスの質 起業支援.png
会社設立・創業融資など起業支援と法人化

匠税理士事務所では会社設立・創業融資など

起業支援や法人化に力を入れております。


各サービスラインは以下でご確認下さい。

内製化の設備資金など創業融資はこちらから

【 → 日本政策金融公庫の創業融資に強い税理士は匠税理士事務所



株式会社を設立して起業するなど

会社設立サービス・起業支援はこちらから

【 → 世田谷区の税理士による会社設立


現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する

経営者のためのお役立ち情報はこちらから 【↓】

【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】


晴れのち曇りの会社経営と資金調達:匠税理士事務所.jpg

執筆者・文責 税理士 水野智史


経営者の仕事とは何か、社長に求められる役割・役目とはは2025年5月の内容で記載してます。


シェア又はフォローで応援をお願いします!!


#経営者の仕事

#社長の仕事

2013年07月 匠よりお知らせ

開業後の店舗経営に有効な看板広告等の販売促進や営業促進 (13/07/24)

店舗.JPG

K26 飲食店やネイルサロン、美容院、アパレルなど

お客さまに来店していただく形態で、

起業をされる際に

知っておくと便利な販売促進や営業促進など広告方法について

解説をしていきたいと思います。


店舗経営では、

お客さまのいつもの通勤通路にたまたまあったから

よく通る道に気になる看板の店舗があった

このような通りがかりをきっかけとして

来店されるお客さまが非常に多くあります。


クーポンやホームページ、紹介などでお店を探していらっしゃるお客様以外に

この通りががりのお客さまをいかに集客できるかということも非常に重要です。


つまり、お客様が通りがかって思わず来店したくなるような看板や店舗の外観は

とても強力な宣伝効果があります。



起業をするときには、販売促進や営業促進方法が重要


このことを起業時に把握をしていないと

余った予算で安く看板を作ってしまったり、人が入りにくい雰囲気の内装を行ってしまいます。


よく、何となく入りにくいお店、何のお店か分からない

しばらくしたら他のお店に変わっていたということがご自身の近所で起きていないでしょうか。


看板や店舗は最も有効な販売促進や営業促進など

広告効果があるということを念頭に置いて

集客効果を取り入れた看板や内装を行わなければなりません。


日頃、ご自身がよく行くお店について入店するきっかけとなったことや、

何となく毎回行ってしまう喫茶店や飲食店、美容院などが

  • 何故居心地がよいのか
  • 何故知ったのか
  • 行列のできている店に何回も足を運んでみる

    こんなことを考えながら、お店をもう一度見てみると色々な発見ができます。



    看板を設置する際のポイント(開業後の販売促進や営業促進広告)


    通りかかったお客さまが一瞬で何のお店か分かることが一番重要です。

    遠く離れてみたときに、

  • 何のお店かきちんと分かる文字であって
  • その内容が一瞬で分かるような写真などが記載されているか、
  • お店や商品の売りや強みが出て差別化できる看板になっているかどうかです。

  • 実際に設置をしてみて離れた場所から、近い場所から確認をしてきちんと分かるか?

    お店に立ち寄ってみようかと思えるかチェックすることです。


    ぜひ、ご友人やご家族に沢山のご意見をうかがってください。

    (印象が強いと販売促進や営業促進広告効果も高いと言えます。)



    店舗経営に有効な印象に残る看板広告とは


    店舗経営において集客に効果を発揮する有効な看板広告かどうかは、 

    つまるところ印象に残るかどうかがポイントです。


    看板広告が、印象に残るかどうかは

    ・ 写真や看板のサイズが大きいかどうか

    ・ デザインや色合いにインパクトがあるか

    ・ 設置してある場所が、人の目につく場所、車で通った時に目立つ場所か

    などによって決まります。


    お店を出店される地域の周辺の看板の色や競合の看板設置場所、色、状況によってこれらは変化します。


    ご自身の出店する地域によってどんな看板が良いのか

    よくよく吟味してしっかりとした看板を作成されることをお勧めします。

    それだけ、看板は販売促進や営業促進広告として有効です。


    色々な看板を試してみてお客様の来店率が高い看板を設置しましょう。

    起業時は、色々な試行錯誤で何が当たるか挑戦することが大切です。



    開業支援に強い自由が丘の匠税理士事務所からのご挨拶

     

    匠税理士事務所は、起業と黒字戦略を専門とする税理士事務所です。

    目黒区の自由が丘駅より徒歩2分です。


    弊所では、会社の経営者の方を支援する法人の会計・決算・確定申告サービスをご用意しております。

    会社経営者の方の多くは、人の管理や資金繰り、新商品開発や他社の動向など様々なことに神経を使われています。

    その上、会計や決算、確定申告などといった本業以外のこれらの作業までかかえてしまうと、上記のような重要な事項に手が届かなかくなってしまいます。このような状況が続いてしまうと、本来伸ばせるべき売上を伸ばせなかったりして、機会損失にもつながりかねません。

     

    そこで、会社の経理といった会計処理はもちろんのこと、決算書作成から確定申告書の作成まですべて担当させて頂くサービスをご用意しております。

    会計処理や税務申告以外にもご要望がございましたら、給与計算や社会保険手続き、登記などにつきましても提携専門家との連携でしっかりとサポートさせて頂きます。

     

    対応エリアとしましては、世田谷区・目黒区・品川区などのご近所の会社様はもちろん、これらの地域以外の会社様につきましても東京都の全域に対応しておりますので、ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。


    ◇関連記事


    ◇個人の起業サービス


    ◇創業融資サービス

    創業融資バナー_PC版.jpg

    ◇会社設立サービス

    会社設立バナー_PC版.jpg


    ◇法人化・法人成りサービス

    法人化バナー_PC版.jpg


    < その他の起業支援サービス >


    起業支援サービス...すでに会社を設立されたお客様向けの経理や税金、経営のサポートサービス。

    税理士 目黒区、世田谷区や品川区の会計事務所匠税理士事務所TOPへ ...TOPページへ


    2013年07月 匠よりお知らせ

    目黒区祐天寺すぐの税理士・会計事務所は匠税理士事務所 (13/07/02)

    ご訪問ありがとうございます。


    匠税理士事務所は、祐天寺すぐの会計事務所です。


    弊所は、世界4大会計事務所出身の税理士を中心に

    【上場企業にも対応できる高度税務】と

    【経営セミナー講師を務めるコンサルティング】を軸とした

    女性税理士、税理士科目合格等10名の事務所です。

    また、書籍を執筆する社会保険労務士が給与計算や助成金、人事労務コンサルティングを担当し、

    法律問題は契約書作成や訴訟対応まで企業弁護士がチームで担当します。


    個ではなく、【 総合力 】でサポートすることで、

    【 起業支援 】・【 経営支援 】に評判があり、

    あらゆるご相談に対応できる体制を用意してます。


    世田谷区や目黒区、品川区の税理士は匠税理士事務所POSTカバー.jpg

    これらの専門家による【 総合力 】を発揮し、

    【お客様の会社に利益とお金を残すこと】を使命にチームで業務に取り組んでいます。

    また、祐天寺など目黒区の地域性もあり、

    ITやデザイン関連のお客様が多いのも特徴で、

    30~40代の起業家様が多くいらっしゃいます。



    弊所の所属税理士や税務会計スタッフ紹介、

    サービス概要は、こちらで確認をお願い致します。

    【 →目黒区の税理士は匠税理士事務所


    中目黒 風景写真.jpg


    祐天寺の会社設立や創業融資など起業支援


    これまで会社設立や創業融資では、

    目黒区でもトップレベルの実績を有しております。


    特に2008年に事務所を開業以来、

    創業融資の【 成功率は9割 】を超えております。

    これまでのノウハウと実績を活かし、

    祐天寺近くで創業されたいお客様に向け、

    会社設立や日本政策金融公庫の創業融資、

    会社設立後の黒字経営のご支援を行っています。


    祐天寺担当の税理士・事務所概要はこちら↓

    【 → 匠税理士事務所の概要


    建設業や建築業の会社設立や創業融資を担当する税理士などの専門家.jpg

    会社設立や創業融資、経営支援サービスの詳細は

    こちらからご確認をお願い致します。

    【→目黒区の会社設立は匠税理士事務所



    会社設立バナー_PC版.jpg

    また、祐天寺で起業されるお客さまに向けて

    資金面の問題につきましても祐天寺エリアに対応の金融機関や政策金融公庫と連携して、

    創業融資などの起業支援も行っております。


    目黒区での創業融資による資金調達



    創業融資バナー_PC版.jpg

    祐天寺すぐ目黒が地元の匠税理士事務所


    祐天寺で税理士をお探しのお客さまで

    経理や会計、確定申告などの業務内容や

    料金を確認されたいお客様は、

    上記TOPページ又は確定申告や税務会計サービスへのリンクをご確認いただければ幸いです。


    弊所は、品質で【 目黒NO1の会計事務所 】

    を目指しています。


    匠税理士事務所の法人経営者向けサービスは、

    こちらからご確認をお願い致します。

    【 →法人のお客様向けサービス


    目黒区自由が丘の匠税理士事務所の外観写真01.jpg



    祐天寺での法人化や確定申告代行


    祐天寺で既に事業をされているお客様や、

    これから祐天寺で個人事業を会社にしたい

    お客様向けのサービスとしましては、


    ・個人事業主の方への会計代行・確定申告代行


    ・個人事業を株式会社へ変更する法人化


    ・土地や建物の確定申告や会計経理の代行

      などがございます。


    【 →個人事業のお客様サービス一覧



    土地や家、マンションやアパートなど不動産で、

    祐天寺で税理士・会計事務所の相続税対策や、

    相続税申告・贈与税の確定申告はこちらから

    【 → 目黒区で税理士の相続税申告・相続対策は匠税理士事務所


    法人化バナー_PC版.jpg


    目黒区祐天寺での経営・創業支援


    祐天寺のお客様で利益や会社にお金を残すための

    経営支援のコンサルティングをご要望のお客様には

    東京商工会議所目黒支部などで経営セミナー講師を

    務めるスタッフが担当させて頂きます。


    また、会社設立後の経理会計や決算・節税対策など

    創業支援も充実しております。

    創業支援の詳細はこちらから確認願います。

    【 → 目黒区など東京都の創業・起業支援は匠税理士


    祐天寺など目黒近くの会計事務所の求人や採用情報

    当会計事務所ではアルバイトスタッフ

    パートスタッフ・正社員を募集しております。


    祐天寺など目黒近くの会計事務所での

    勤務を検討中の方は下記より詳細をご確認の上、

    ご連絡を頂けましたら幸いです。

    東京都目黒区の会計事務所の求人・採用は匠税理士事務所


    働きやすさNo1の会計事務所を目指しており、

    ここ5年間の退職者ゼロです。



    最後までお読み頂きありがとうございました。

    これからも祐天寺(ゆうてんじ)など目黒の会社様や

    会社設立される起業家の方にご支持頂ける税理士であるよう努めます。


    ご不明な点がございましたら、

    お気軽にお問合せ下さい。



    yutenji.JPG

      

    執筆者・文責:税理士 水野智史


    #祐天寺税理士

    #祐天寺会社設立