営業キャッシュフロー確保でフリーキャッシュフローを出す
匠税理士事務所へご訪問ありがとうございます。
経営支援担当の税理士の水野です。
会社を経営されていく上で、
利益と同様に注意すべき項目として資金、
すなわちキャッシュフローが挙げられます。
資産・負債状況を表すのが貸借対照表、
売上や原価・利益を表すのが損益計算書です。
キャッシュ・フロー計算書は、
どのような理由でどれだけお金が入ってきたかどの理由でどれだけお金が出たかを表します。
このようにキャッシュ・フロー計算書(CF)は、
現金の流れを把握する事ができます。会社経営されている方で資金繰り表を、
作成されている会社は多いと思います。
しかし、キャッシュフロー計算書を作成されている会社は、まだまだ少ないのが現状です。

キャッシュフロー計算書・CFとは何か
「 キャッシュフロー計算書は、何故重要か? 」
「 キャッシュフロー計算書は、何なのか ? 」
一言で表現すると、キャッシュフロー計算書は、お金の流れを理解し、
何故お金が増減したか理解するのに重要です。このキャッシュフロー計算書を駆使することで、
キャッシュフローが良くなるようには、
どうすれば良いか考える習慣がつき、
債権回収や支払タイミング、在庫等に気を付け
お金が残りやすい会社を作れるようになります。

損益計算書上では、利益が出ていても、
実際、キャッシュが同額増加してるかというと
【利益=お金】とはならないのが経営の難しさ。資産負債のバランス良し、利益バランス良しに、
キャッシュフローよしを加えなければなりません。そのために、キャッシュフロー計算書が重要です。
ここではキャッシュフロー計算書の読み方でなく、
どんな事に気を付けていれば、キャッシュフローが良くなるかを説明致します。
営業キャッシュフロー・フリーキャッシュフローの重要性
このキャッシュフローの中でも、
営業キャッシュフローは特に重要です。営業キャッシュフローがプラスであることは、
すなわち本業で資金を増やせています。
逆にマイナスだと本業で資金を減らしてます。
キャッシュフローを経営に取り入れてたい場合は、
まずは営業キャッシュフロー改善から
始めてみることをおすすめします。

営業キャッシュフローの改善の打ち手
→売上代金は、できるだけ早期回収できるよう取引のスタート時によくよく検討すべきです。
新規取引先は早期回収が可能な契約条件を提示
既存の取引先は、前金・中間金・最終金等を設定し、
回収条件の見直しを交渉する等の働きかけが大切。
売上代金が未回収分とならないよう大案件こそ、
回収を一番に考えた取引をすべきです。赤字は、当然キャシュが減ります。
赤字は絶対にいけません。
利益を増やすには、売上増加、粗利率向上をはじめ、原価のメス入れが重要です。
在庫は、お金が寝た状態となり、材料や商品のロスや廃棄の原因となります。
適正在庫を持つようにし、多少高くても、
在庫を作らない仕入れも大切です。
仕入や外注費支払いは少しだけ先延ばしにすると、
キャッシュ・フローの改善につながります。
少なくても、売上代金を回収してから、仕入代金を支払わなければなりません。
この交渉ができない会社とは、資金的に余裕がないとお付き合いが難しいため、
上限金額を設定し、取り引きしなければなりません。
このようにして営業活動によるキャッシュフローがプラスで、営業活動により得たキャッシュフローで
事業投資にまわしたキャッシュフローを差し引いたフリーキャッシュフローが
プラスなら自由に使える資金があり、借入金返済や預金を増やせるので、
営業活動キャッシュフロー・フリーキャッシュフローは多ければ多いほど資金が楽になります。
キャッシュフロー経営で強い会社を作る
キャッシュフローを重んじる経営の会社は、
つぶれにくい強い体質になります。
それは、赤字で会社はつぶれませんが、
お金が無くなれば会社はつぶれます。
キャッシュフローを重視した経営を行えば、
必然的にキャッシュフローは良くなりますので、
つぶれにくい体質になっていきます。
経営者は、会社の利益とキャッシュフローも注意を払わなければなりません。
匠税理士事務所はキャッシュフローを
経営コンサルティングに取り込むことで、
経営に【 利益とキャッシュフロー 】の視点を
持って頂けるようにサポートしております。
キャッシュフローと経営コンサルティング
匠税理士事務所では、キャッシュフロー経営を支援するため、様々な資料を活用したコンサルティングを行ってます。
このようにお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。
所属税理士やサービスライン全般は、
こちらからご確認をお願いします。 【↓】
【→ 品川区の税理士は匠税理士事務所】

現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する
経営者のためのお役立ち情報はこちらから【↓】
【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】
担当税理士や提携専門家詳細につきましては、
こちらからご確認をお願いします。

会社設立・創業融資など起業支援と法人化
匠税理士事務所では会社設立・創業融資など
起業支援や法人化に力を入れております。
各サービスラインは以下でご確認下さい。
設備投資のための資金など創業融資はこちらから
【 → 日本政策金融公庫の創業融資に強い税理士は匠税理士事務所 】
株式会社を設立して起業するなど
会社設立サービス・起業支援はこちらから
【 → 品川区の税理士による会社設立】
現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する
経営者のためのお役立ち情報はこちらから 【↓】
【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】

執筆者・文責 税理士 水野智史
営業キャッシュフロー確保でフリーキャッシュフローを出すは2025年4月の内容で記載してます。
シェア又はフォローで応援をお願いします!!
#CF
#営業キャッシュフロー
#フリーキャッシュフロー