匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

給与所得控除と法人化による節税対策

起業と黒字戦略の匠税理士事務所サービス個人法人化・法人成りの支援法人化のポイント>給与所得控除と節税

法人化のサービスの詳細は、法人化・法人成り支援サービス よりご覧いただけます。



法人化による節税としてよく聞くお話として給与所得控除が利用できるメリットがございます。

 

「 給与所得控除 」と聞いて、
会社員しか関係ないものではないか?

 と思われる方もいらっしゃるかと思います。 

 

給与所得控除とは、給与という収入を得るためには会社員であってもスーツや靴など一定の経費がかかるものとして概算の経費を認めるものです。

 

これは、会社員の方だけが対象となりものではなく

これから株式会社を作り、法人の役員となる方にもこの給与所得控除の恩恵を受けることができます。


給与所得控除は法人化の節税メリットの中でも代表的なものです。




給与所得控除と節税の関係

専門分野.png

何故、
この給与所得控除と節税に関係があるのかについて例を通して説明します。

 

Aさんは飲食店を個人で営んでいました。
売上は20,000,000円で、

ここでは、分かりやすくするため、経費は、ゼロとします。

Aさんの確定申告では、20,000,000円に対して税金がかかってくることになります。

 

Bさんは飲食店を株式会社で営んでいました。
売上は20,000,000円とし、

ここでも分かりやすくするため諸経費はゼロ。

ただし、社長である自分に給与として
月700,000円×12カ月=8,400,000円を支払ったとします。


そうすると、
会社は20,000,000 ― 8,400,000 = 11,600,000円

に対して税金がかかってきます。

 

社長の個人の所得には、

給与である8,400,000円に税金がかかってきそうなのですが、ここで思い出して下さい。

 

会社員の方など給与所得者は
給与という収入に対して概算経費である給与所得控除が認められています。

 

もちろん、社長にもこの概算経費は認められることになり、

この概算経費(給与所得控除)は下表に基づき計算されます。

平成28年度.png

仮にこの年収が8,400,000円の社長の場合には、

8,400,000×10% + 1,200,000 = 2,040,000円

が給与所得控除額となります。

 

したがって、
8,400,000 ― 2,040,000 = 6,360,000円

に対して税金がかかってくることになります。

 

結果として会社で飲食店を営んでいるBさんは、


・会社の所得である11,600,000円と、
・個人の所得である6,360,000円の合計17,960,000円に対して
税金がかかってくることになるため、

個人で飲食店を営むAさんに比べて

給与所得控除分の課税所得を圧縮することができ、

結果として節税できるというメリットが得られるわけです。




法人化のメリットや法人化支援サービスについて

法人化サービス.png
法人化のメリット

このように利益が伸びてきた場合には法人化によるメリットがございます。

もちろん、税金面以外にもいろいろな恩恵がございます。詳細はこちらから

会社にする?個人のまま? 法人化するポイント(メリット・デメリット) 


個人事業を株式会社にする法人化・法人成りで節税とは?


法人化のサービス

個人事業から株式会社にするための法人化についてのサービスは

下記のリンクよりご確認下さい。

法人化サービスは下記のリンクよりご覧ください。

【1】法人化・法人成り支援サービス の詳細はこちら



法人化や法人成りをした後のサービスは、下記のリンクよりご覧ください。

【2】目黒区や品川区、世田谷区の会社設立サービス


【3】目黒区や品川区、世田谷区の創業融資支援サービス


【4】給与計算・社会保険・労務サポートサービス

 

皆さまからのご連絡をお待ちしております。

記事についてはお知らせの免責事項をご確認下さい。

経営のお役立ち情報
起業のお役立ち情報
世田谷の税理士なら匠税理士事務所まで


水野


宮崎