匠よりお知らせ
仕入債務回転率と仕入債務回転期間の計算方法・計算式 (14/04/26)
匠税理士事務所へご訪問ありがとうございます。
経営支援担当の税理士の水野です。
会社の財務状態の安全性を分析する上で、
・売掛金などの売上債権
・在庫などの棚卸資産
・買掛金などの仕入債務
に関する項目が大きく分けてあります。
今回は買掛金等の仕入債務項目を中心とした
仕入債務回転率と、仕入債務回転期間の計算方法を取りあげて説明致します。
仕入債務回転率の計算方法や計算式
仕入債務回転率は、買掛金などの仕入債務と
商品の仕入高との関係を見る指標であり、
仕入債務は、買掛金・支払手形が主としてなります。
これらを用いた分析指標である仕入債務回転率を
算式に表現すると、以下のようになります。
仕入債務回転率 = 売上原価 ÷ 仕入債務
上記の仕入債務回転率が高い場合には、
商品仕入の買掛金・支払手形等の仕入債務に対し
現預金支払期間が短くなっている事を意味します。
このような場合、商品等の仕入先に何かの理由で
決済条件短縮化や現金決済を要求されていたり、
これら条件が悪い仕入先と取引が開始された等で
資金繰りが悪化していることが考えられます。
仕入債務回転期間の計算方法や計算式
仕入債務回転期間とは、仕入債務回転率の逆数で、求められる安全性分析の指標の一つです。
仕入債務回転期間は、次の算式で表現できます。
仕入債務回転期間= 仕入債務 ÷ 売上原価 × 365
(イメージしやすくするため、日数算式を掲載)
仕入債務回転率と仕入債務回転期間などの財務分析のポイント
仕入債務回転率と仕入債務回転期間にあたっては、1年間のみの仕入債務などで計算すると、
経営判断を誤る恐れがあることから過去2~3年の分析を行うことが重要です。
これにより全体としての傾向を抑えることができ、適切な改善策を講じることが可能になります。
所属税理士やサービスライン全般は、
こちらからご確認をお願いします。【↓】
【→ 品川区の税理士は匠税理士事務所】

現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する
経営者のためのお役立ち情報はこちらから【↓】
【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】
担当税理士や提携専門家詳細につきましては、
こちらからご確認をお願いします。

会社設立・創業融資など起業支援と法人化
匠税理士事務所では会社設立・創業融資など
起業支援や法人化に力を入れております。
各サービスラインは以下でご確認下さい。
設備投資のための資金など創業融資はこちらから
【 → 日本政策金融公庫の創業融資に強い税理士は匠税理士事務所 】
株式会社を設立して起業するなど
会社設立サービス・起業支援はこちらから
【 → 品川区の税理士による会社設立】
現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する
経営者のためのお役立ち情報はこちらから 【↓】
【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】

執筆者・文責 税理士 水野智史
仕入債務回転率と仕入債務回転期間の計算方法・計算式は2025年4月の内容で記載してます。
シェア又はフォローで応援をお願いします!!
#仕入債務回転率
#仕入債務回転期間
#財務分析
中延や旗の台近くの税理士・会計事務所は匠税理士事務所 (14/04/20)
ご訪問ありがとうございます。
弊所は、2008年に設立した10名の事務所で
【世界4大会計事務所出身の税理士】を中心に 【 起業支援 】と【 経営支援 】を通じてお客様のお役に立つことで、
品川No1の会計事務所を目指しております。 【 匠税理士事務所に任せておけば安心 】そんな事務所であり続けたいと努めております。
代表税理士・社員も30代・40代で構成され、
同世代のお客様が多いのが特徴の一つです。
所属税理士・サービスはこちらよりご確認下さい。
【 → 品川区の税理士は匠税理士事務所 】

中延や旗の台で税理士の会社設立・起業支援
弊所は30代~40代の同世代のお客様が多く、
会社設立や創業融資など起業支援を柱としてます。
会社設立は、お客様の一生の中で
とても大きな出来事ですので、
この会社設立後の起業支援で成功に導けるよう経験豊富な税理士が全力でサポート致します。
中延や旗の台で起業支援担当の税理士はこちら
【 → 起業と黒字戦略の匠税理士事務所 】

中延や旗の台など品川区での会社設立詳細は、
こちらからご確認下さい。【↓】
税理士対応エリア:中延や旗の台など品川区全域
中延や旗の台で創業融資による創業支援
中延や旗の台で会社設立して起業される方で
起業時に創業融資を検討中の方には、
品川区五反田の日本政策金融公庫と提携し
中延や旗の台の起業の資金調達もサポートします。
事業計画書の作成や融資面談対策などで
お困りの方などもお気軽にご相談下さい。
中延や旗の台など品川区で会社設立時に
創業融資による創業支援を検討中の方はこちら
【→ 品川区の創業融資・資金調達 】

(注)日本政策金融公庫以外にも各種金融機関と
連携した制度融資にも対応致しております。
中延や旗の台の株式会社・合同会社の
会社設立や独立開業後の会計経理や、
決算確定申告の代行から節税対策は勿論、
中小企業診断士による補助金申請代行や、
社会保険労務士による助成金対応などの
創業支援も充実しております。
匠税理士事務所の創業支援はこちらから【↓】
【 → 品川区など東京都の創業・起業支援は匠税理士 】

(税理士は中延や旗の台など品川全域対応)
中延や旗の台の確定申告・決算や会計経理代行
匠税理士事務所ではサービスのもう一つの柱に
会社様の黒字化支援を置いています。
弊所では、お客様の黒字率100%を目標に掲げ、 コンサルティングスキルの研鑽とお客様の経営改善に力を入れております。中延や旗の台の会社様で、経営コンサルティング・経営計画作成をはじめとした経営支援や
会計アウトソーシングや給与計算・社会保険代行の
ご相談はお気軽にご連絡下さい。
また、個人事業主の方が株式会社や合同会社に
組織変更をする法人化・法人成りも対応します。
【 会社様・法人様向けサービスライン 】会計アウトソーシング、財務経営支援や
決算税務申告こちらの詳細はこちら
【→ 法人のお客様向けサービス一覧】
【 個人の方向けサービスライン 】個人事業の青色決算・確定申告や経理の代行
法人化などサービスはこちらでご確認下さい。
【→ 個人のお客様サービス一覧】
【 相続税や贈与税の確定申告や節税対策 】土地や家、マンションやアパートなど不動産で、
旗の台・中延で税理士・会計事務所の相続対策、
相続税申告・贈与税の確定申告はこちらから
【 → 品川区で税理士の相続税申告・相続対策は匠税理士事務所 】

旗の台や中延から匠税理士事務所へアクセス
中延や旗の台から匠税理士事務所へお越し方は、
路線情報などアクセスページでご確認下さい。
大井町線で自由が丘駅でお降り頂くか、
お車でお越し頂く場合には、近くのコインパーキングを
ご利用頂くと便利です。
旗の台で会社設立されたお客様の声
品川区旗の台で会社設立する際に、
融資にも強く全て任せられる税理士さんを探してました。
ちょうど1年前ほどに起業した先輩から、
匠税理士の話をきいてお願いしました。
経理や税金以外にも、
社会保険や給与計算なども対応して下さるので
感謝しています。
これからも宜しくお願い申します。
<品川の旗の台で会社設立 株式会社I様>
中延で税理士により法人化されたお客様の声
会社がある中延近くの品川区から行きやすい
会計事務所をさがしていたところ、
ホームページをみてこちらに法人化を
お願いすることにしました。
かれこれ8年になりますが、ミスが一切なく
いつも緊張感をもって仕事してくれるので、
とても信頼できる会計事務所さんです。
これからもお願いします。
<中延で法人化された株式会社Y様>
その他の中延や旗の台など品川区でのサービスや
会計税務のお役立ち情報は、
上記よりでご確認をお願いします。
中延(なかのぶ)や旗の台(はたのだい)など
品川の会社設立・起業支援、法人化・法人成りに強い
会計計事務所をお探しならお気軽にご相談下さい。
品川区の会計事務所の採用求人はこちらから
中延や旗の台での会社設立など起業支援・創業支援や、法人化・法人成りに関する匠税理士事務所の案内を最後まで確認頂きありがとうございました。
執筆者・文責:税理士 水野智史
#旗の台税理士
#中延税理士事務所
棚卸商品など在庫回転期間・在庫回転率の計算式と計算方法 (14/04/18)
匠税理士事務所へご訪問ありがとうございます。
経営支援担当の税理士の水野です。
会社を経営されている方にとって、
在庫は会社経営の資金繰りやキャッシュフローにとても大きな影響を与えます。
会社規模が大きくなってくると、
この在庫管理も大変になってきますので、
今回はこの在庫の管理分析を解説します。

棚卸商品管理の在庫回転期間と在庫回転率
在庫管理を怠ると現金が在庫になったままで、
現金化されないのを放置することになるため、最終的には資金繰りが悪化してしまい、
会社経営の安全性が損なわれてしまいます。
そこで在庫状況を全体的に把握するために、
在庫回転期間・在庫回転率といった経営面で
在庫管理のための安全性分析が効果的です。

在庫回転期間・棚卸回転期間の計算式と方法
在庫回転期間・棚卸回転期間とは、
商品を仕入れて、どの位の日数で販売できるかを
把握する分析指標です。
棚卸回転期間・在庫回転期間は、
一般的に期間が短いほど商品を仕入れてから
在庫となっている期間が短いという事で、よく売れていることになります。
逆に、在庫回転期間が伸びてきた場合には、
在庫過剰やデッドストック(売れ残り)を疑う必要が出てきます。
この在庫回転期間を把握するための算式は、
以下のとおりです。
【イメージしやすくするため日数で説明します】
在庫回転期間(日数)=棚卸資産÷売上原価× 365

在庫回転率・棚卸回転率とは何か、その計算式と計算方法
在庫回転率、棚卸資産回転率とは、
棚卸資産(在庫)を効率的に売上に結びつけてるかを把握する指標です。
これを算式に表現すると
棚卸資産回転率=売上原価÷棚卸資産となります。
在庫回転期間・在庫回転率の分析のポイント
在庫回転期間、在庫回転率につきましては、
季節変動等で在庫が一時的に多くなる業種の場合、
一時点のみの分析では正しく判断ができないため、
長期間の指数の平均値を利用する必要が出ます。
このように財務分析は、一時点ではなく、
その傾向がどのような傾向かをとらえて、
傾向に応じた対策を講じる事が重要です。
所属税理士やサービスライン全般は、
こちらからご確認をお願いします。【↓】
【→ 品川区の税理士は匠税理士事務所】

現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する
経営者のためのお役立ち情報はこちらから【↓】
【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】
担当税理士や提携専門家詳細につきましては、
こちらからご確認をお願いします。

会社設立・創業融資など起業支援と法人化
匠税理士事務所では会社設立・創業融資など
起業支援や法人化に力を入れております。
各サービスラインは以下でご確認下さい。
設備投資のための資金など創業融資はこちらから
【 → 日本政策金融公庫の創業融資に強い税理士は匠税理士事務所 】
株式会社を設立して起業するなど
会社設立サービス・起業支援はこちらから
【 → 品川区の税理士による会社設立】
現役経営セミナー講師・税理士水野が執筆する
経営者のためのお役立ち情報はこちらから 【↓】
【→経営コンサルタント・税理士 水野の寄稿・原稿など執筆や記事のお役立ち情報館 】

執筆者・文責 税理士 水野智史
棚卸商品など在庫回転期間・在庫回転率の計算式と計算方法は2025年4月の内容で記載してます。
シェア又はフォローで応援をお願いします!!
#在庫回転期間
#在庫回転率
#棚卸
在庫関連の外部参考サイト
棚卸とは|棚卸の詳細や方法、メリットやハードルなど詳しくご紹介
売掛金などの売上債権回転率・売上債権回転期間の計算式 (14/04/05)
会社が伸びて規模が大きくなってきた場合には、
全体を把握する方法として財務分析が有効です。
そこで今回は、貸借対照表など財務諸表を活用した安全性分析のうち、
売上に関する債権分析を取り上げます。
商売は売り上げを上げて完了ではなく、資金の回収までしっかりと行って、
次の商売に再投資するというサイクルが重要です。
そこでこの売上債権回転率や売上債権回転期間を活用して、
この回収がどのように推移しているのかを把握し、
異常がないかを随時確認していくことが重要となります。
経営ではこの売掛金・仕入代金・在庫期間のバランス感覚がとても大事です。
売上債権回転率と売上債権回転期間とは
売上債権回転率と売上債権回転期間とは、
売上債権の回収がどれほど効率的に行われているかを見る指標です。
これらの数字を見ることで、債権の回収状況全体を把握することができ、
各指標に異常が生じた場合には、その原因解明を行い、
迅速に対応していくことが重要です。
売上債権回転期間の計算式や計算方法
売上債権回転期間とは、商品を販売してから売掛金などの売上債権を回収するまでに
かかる期間を月数または日数で示した指標です。
そのため売上債権回転期間は、その期間が短ければ短いほど
現金化が早いことを意味するため、優良ということになり、
企業の安全性は高いと考えることができます。
売上債権回転期間の算式は以下のとおりです。
月数で示すものと日数で示すものがありますが、ここでは日数の算式を記載します。
売上債権回転期間 = 売上債権 ÷ 売上高 × 365日
売上債権回転率の計算式と計算方法
売上債権回転率は、売上債権の回収がどれほど効率的に行われているかを見る指標であり、
大きいほど効率よく資金が循環していると言えます。
売上債権回転率 = 売上高 ÷ 売上債権
貸借対照表を活用した安全性分析のポイント
貸借対照表を活用した安全性分析のポイントは、指標の趨勢を見極め、
分析結果を行動に移して経営改善をしていくことです。
つまり、1期だけなどある一時点のみをとらえるのではなく、
2~3期を通して趨勢を見たり、各時点の平均値を用いるなど
全体としての流れを把握し、
売上債権回転期間が、長くなってきているのであれば、
その原因を現場レベルで確認し、的確に対策を打っていくことで、
お金が残りやすい企業体質になっていきます。
◇経営お役立ち情報
売上債権回転率・売上債権回転期間以外にも仕入債務や在庫などの見地からの安全性の検証も有効です。関連記事はこちらからご確認下さい。
★決算書の見方や各種ポイントについて記載しております。
→ 貸借対照表(BS)や損益計算書(PL)など会社の財務諸表の読み方や見方
★在庫状況を通じた安全性分析については、こちらからご確認下さい。
★仕入債務の状況をを通じた安全性分析については、こちらからご確認下さい。
★その他の経営お役立ち情報については、こちらからご確認下さい。
匠税理士事務所では、各種財務分析や経営分析を活用した経営コンサルティングを行っております。サービスの詳細はこちらよりご確認下さい。
◇コンサルティングサービス
その他のサービスラインや、事務所概要につきましては、下記リンクからTOPページに移動の上、ご確認下さい。
◇その他のサービス
自由が丘の匠税理士事務所...会社概要
目黒区の税理士なら匠税理士事務所...TOPページへ
最終更新日:平成29年4月26日