匠税理士事務所TOP > お役立ち情報 > 匠からのお知らせ

「人の質」、「サービスの質」にこだわりお客様をしっかりとお守りできる事務所を目指して

相続税の税率と税額計算の仕組み

匠税理士事務所TOPサービス個人相続税申告・相続対策の税理士事務所>相続税の税率と税額計算



相続税額の算出方法は、各人が相続などで実際に取得した財産に

直接税率を乗じるというものではありません。


正味の遺産額から基礎控除額を差し引いた残りの額を

民法に定める相続分により按分した額に税率を乗じます。


この場合、民法に定める相続分は基礎控除額を計算するときに

用いる法定相続人の数に応じた相続分(法定相続分)により計算します。



実際の計算に当たっては、

法定相続分により按分した法定相続分に応ずる取得金額を

下表に当てはめて計算し、算出された金額が相続税の総額の基となる税額となります。


相続税の税率は、各相続人が取得する金額が多いほど税率も高くなる、

超過累進税率という仕組みになっています。


改正前と改正後の相続税の税率

専門分野.png
<「相続の開始の日(被相続人の死亡の日)」が平成27年1月1日以後の場合>


法定相続分に応ずる取得金額/税率/控除額


・1,000万円以下     /10% /-
・3,000万円以下     /15% /50万円
・5,000万円以下     /20% /200万円
・1億円以下       /30% /700万円
・2億円以下       /40% /1,700万円
・3億円以下       /45% /2,700万円
・6億円以下       /50% /4,200万円
・6億円超        /55% /7,200万円


<「相続の開始の日(被相続人の死亡の日)」が平成26年12月31日までの場合>


法定相続分に応ずる取得金額/税率/控除額

1,000万円以下      /10% /-
3,000万円以下      /15% /50万円
5,000万円以下      /20% /200万円
1億円以下        /30% /700万円
3億円以下        /40% /1,700万円
3億円超         /50% /4,700万円

法定相続人ごとの税額を合計したものが相続税の総額になります。


【 相続税対策としては、相続前に財産を移転する生前贈与も効果的です。 】


生前贈与の場合の贈与税率の仕組みと計算方法などはこちらから。

相続税対策の生前贈与、税率と非課税は?




匠税理士事務所の相続税申告・相続対策サービス

相続サービス.png

世田谷区や目黒区、品川区など東京都を中心に相続税申告・相続対策サービスをご提供しております。


相続が発生した後の有効な遺産分割のご提案から相続が発生する前の贈与を活用した相続税対策までを承っております。複雑な案件は業界最高峰の相続税に特化した税理士と提携して対応できるような体制をご用意しております。相続に伴う名義変更などもお任せ下さい。


相続税申告・相続対策サービスの詳細につきましては、こちらよりご確認を頂けましたら幸いです。


匠税理士事務所の相続税支援サービス

世田谷区や目黒区,品川区で税理士の相続税申告・相続対策

記事についてはお知らせの免責事項をご確認下さい。
最終更新日:平成28年8月26日

相続税申告以外のサービスラインにつきましては、こちらです。

品川区の税理士は匠税理士事務所


水野


宮崎