MENU

 
求人画像ALT

匠税理士事務所の求人採用 応募資格


この度は匠税理士事務所の求人情報ご関心をお寄せ頂き、誠にありがとうございます。現在募集中の求人情報について応募資格や給与・子育て支援や税理士受験生支援の適用などをまとめております。大変お手数ではございますが、エントリーやお問い合わせの前にお目通しいただき、必須条件などのをご確認いただきまして、エントリーいただけましたら幸いです。ご応募をお待ちしております。






ASSISTANT

アシスタント

応募資格と待遇

アシスタント

アシスタントは、会計部に移行するためのトレーニング部門となります。担当する仕事や会計部の異動期間は、 前職での経験値と能力により異なります。 トレーニング期間を経過した後、一定の社内評価基準に到達すると、会計部へ異動となります。 会計部に異動する時点で、給与体系等の変更があります。(昇給します。) 一定の社内評価基準に到達しない場合には、アシスタントとして次回の評価を待ちます。

アシスタントの仕事内容

職務内容

①自動記帳システムへのデータ取込
②自動記帳システムデータの補正
③年末調整・法定調書・償却資産税
④会計部業務

<仕事内容について>①からスタートし④を完了し会計部に異動します。
前職の経験と適正により、入社時に④からスタートの方もいれば①からスタートの方もいます。 ③と④の仕事は、入社後研修・レビュー制度があります。

必要なスキル

会計部(年商1憶円程度の税務申告を適切な税務判断を行い、自己完結) 異動へのトレーニング期間のため1年以内に会計部に異動できる見込みの方を想定しています。

応募資格

必須要件①
① 次のいずれかに該当する方
・会計事務所経験が3年以上の方
※税務申告経験は問いません。
※ブランクのある方はアシスタントで応募をお願い致します。

・前職で上場企業の税務・財務・経理で正社員経験が3年以上ある方。

必須要件②
②次のいずれかに該当する方
・税理士試験 1科目以上合格済の方
・日商簿記1級以上合格の方

必須要件③
③専門学校卒以上で社会人経験3年以上の方

募集状況

アルバイト(パート)スタッフのみ募集中です。

給与

1)時給 1,300~1,500円
2)雇用・労災
3)交通費  全額支給

勤務時間

9時から14時・15時・16時・17時
週4日程度
※試用期間有

待遇

◇働きやすい制度が充実
1)一件のお客さまをチームで担当し、お客様とのやり取りは税理士が行います。
2)勤務時間が選べます。(14時・15時・16時・17時)
3)繁忙期も残業0です。
4)お仕事はデスクワークのみ。外勤やお客様とのやり取りはありません。

◇人を大切にする社風
1)税理士受験生制度
2)子育て支援制度
  ※税理士受験生支援と子育て支援併用不可

子育て支援 アルバイト募集 税理士受験生支援 アルバイト募集

研修制度
OJT研修と3か月のレビュー制度が利用できます。

レビュー制度 研修制度

休日・休暇

土日祝(完全週休2日) / 年末年始・夏季 / 試験休暇 / 有給休暇 






ACCOUNTING

会計部

応募資格と待遇

会計部

会計部の応募資格は下記の通りとなります。仕事内容は、下記リンク先をご参照いただけましたら幸いです。

会計部の仕事の内容

職務内容

・年商1憶円までのお客様の記帳代行・申告(自己完結)
・年商2から5億のお客様の記帳代行(補助)
・年末調整・法定調書・償却資産税の処理
※自動記帳のシステムを利用するため、実際の仕事は機械が自動で作成した仕訳を 法人税や消費税の知識を使い税務判断しながら補正・監査を行うことがメイン業務です。

必須となるスキル

・年商1憶円程度の税務申告を適切な税務判断を行い、自己完結できる能力が必要です。
・規則的な処理が求められる仕事なので集中力があり、ケアレスミスがない、整理整頓が好きな方が適職です。

応募資格

①②③の要件を満たす必要があります。

必須要件①
① 次のいずれかに該当する方
・前職の税理士業界で年商1億以上のクライアントの税務申告経験が3年以上の方
(※ブランクのある方はアシスタントでの応募をお願い致します。)
・税理士業界未経験の方は、弊所の基準をクリアすると会計部へ異動可能です。
(※異動の目安期間→個人差があります。1か月~1年)

必須要件②
②次のいずれかに該当する方
・税理士試験 1科目以上合格済の方
・日商簿記1級以上合格の方

必須要件③
③専門学校卒以上で社会人経験5年以上の方

給与


正社員/短時間正社員 
1)15時勤務/給与210,000円~ 16時勤務/245,000円~ 17時勤務/280,000円~
2)賞与 夏・冬計2回 各~100万 (申告担当実績により決定)
3)社会保険 雇用・労災(健康保険・国民年金は手当あり)
4)交通費  全額支給
5)残業手当 全額別途支給(みなし残業制なし)

パート・アルバイト
1)時給 1,500~2,000円
2)賞与 夏冬計2回 各~30万/回 (申告担当実績により決定)
3)社会保険 雇用・労災(健康保険・国民年金は手当あり)
4)交通費  全額支給

勤務時間

9時から17時
子育支援 9時から(15時・16時・17時)選択できます。
パート・アルバイト 週4日~
※試用期間有

待遇

◇働きやすい制度が充実
1)一件のお客さまをチームで担当し、お客様とのやり取りは税理士が行います。
2)通学や子育てを考慮し、勤務時間(15時・16時・17時)が選べます。
3)繁忙期も残業0のため、勉強や家庭との両立がしやすいです。
4)お仕事はデスクワークのみ。外勤やお客様とのやり取りはありません。
5)申告書の作成業務には、クロスチェック制度やレビュー制度など安心して働ける制度があります

研修制度
◇会計や年末調整・法定調書や償却資産税には研修レビュー制度はありません。
 ご不安な方はアシスタントでのご応募をご検討ください。

レビュー制度 研修制度

◇人を大切にする社風
1)子育て支援制度
  ※税理士受験生支援利用不可

子育て支援 短時間正社員 子育て支援 アルバイト募集

休日・休暇

土日祝(完全週休2日) / 年末年始・夏季 / 試験休暇 / 有給休暇 / 産休育休
 私生活の充実を大切にするため社内レクレーション制度(運動会や旅行、飲み会)はありません






DECLARATION

税務監査部

応募資格と待遇

税務監査部

税務監査部の応募資格は下記の通りとなります。仕事内容は、下記リンク先をご参照いただけましたら幸いです。

税務監査部の仕事の内容

担当する仕事

・年商2~5億のお客様の法人税・地方税・消費税の申告業務
・申告書のクロスチェックとレビュー ・タックスシミュレーションの計算と検算、提案資料作成
・税額控除の検証による節税の計算と検算、提案資料作成
・年商5億位のお客様の会計レビュー
※お客様との窓口は、コンサルタントを参照ください。
※納期のある仕事のためパート不可

必須となるスキル

・年商5憶円程度の税務申告を適切な税務判断を行い、自己完結できる能力が必要です。
・税法の条文理解が必要なため数的センスと読解力が必要です。

応募資格

①②③の要件を満たす必要があります。

必須要件①
① 次のいずれかに該当する方
・前職の税理士業界で年商2億以上のクライアントの税務申告経験が5年以上の方
・税理士業界未経験の方は、弊所の会計部で税務申告を3年以上経験し基準をクリアすると税務部へ異動可能です。

必須要件②
②次のいずれかに該当する方
・税理士試験 2科目以上合格済の方
・日商簿記1級以上合格の方

必須要件③
③大卒以上で社会人経験5年以上の方

給与


正社員/短時間正社員
1)給与320,000円~400,000円(9~17時 年収450~800万)
※15時勤務/給与250,000円~ 16時勤務/280,000円~
2)賞与 夏・冬計2回 各~100万(業務担当実績により決定)
3)社会保険 雇用・労災(健康保険・国民年金は手当あり)
4)交通費  全額支給
5)残業手当 全額別途支給(みなし残業制なし)

勤務時間

9時から17時
子育支援短時間正社員 9時から(15時・16時・17時)選択できます。
※試用期間有

待遇

◇働きやすい制度が充実
1)一件のお客さまをチームで担当し、お客様とのやり取りは税理士が行います。
2)短時間正社員は働き方が選べます(15時・16時・17時)
3)繁忙期も残業ゼロ。私生活との両立支援
4)お仕事はデスクワークのみ。外勤やお客様とのやり取りはありません。
5)クロスチェック制度やレビュー制度など安心して働ける制度があります

レビュー制度 研修制度

◇人を大切にする社風
 1)子育て支援制度
  ※アルバイトやパート不可
  ※税理士受験生支援利用不可

子育て支援 短時間正社員

休日・休暇

土日祝(完全週休2日) / 年末年始・夏季 / 有給休暇 / 産休育休
 私生活の充実を大切にするため社内レクレーション制度(運動会や旅行、飲み会)はありません






CONSULTANT

税理士の方

応募資格と待遇

コンサルタント

一般募集は行っておりません。社内勤続5年以上で一定の評価基準をクリアした方のみとなっております。





Copyright (C) TAKUMI zeirishijimusyo All Rights Reserved